不毛地帯

デブ ブス 無職 の三重苦アラサー日記

【無職日記】【グルメ】無職満喫

さて、8/7を持ちまして晴れて(?)無職になりました!
ブログもちょっと間が空いてしまいましたが無職は無職らしく生活しております。

さて無職になって早速したことはといえば
健康保険と年金の切り替え手続きに市役所に行って参りました…
まだ離職票が届いてないので雇用保険の手続きはできないのですが
とりあえずめんどくさくて行くのが億劫になる前にと…

 

無職はいろんなものが免除されるとは事前に調べてはいたんですが
私は会社都合退職(察し…)なので
けっこう免除されるものが多くてちょっと驚きました。
参考までにどんなものが免除されるのか記載しておきますね。

国民健康保険
健康保険については前職の年収によって保険料が変わるらしいんですが
離職理由が定めに該当すれば前職の年収の30%を本来の年収とみなし、
月々の支払いの減額。

国民年金
審査によるが最大で全額免除(または納付猶予、3/4免除、半額免除、1/4免除のいづれか)

…だそうな。
けっこうこの国っていうのは調べれば調べるほど餓死しないように出来てるなーと
インフラが整った国に生まれてよかったと痛感しますね。

とりあえずどちらの申請も会社から離職票とか諸々届かないと申請できないので
資料待ちの状態です。

市役所に行ったついでに市役所の食堂がけっこう一般にもオープンされていると
くらふと氏の「ゆかいなお役所ごはん

ji-sedai.jp

にて知ったのでついでにご飯を食べていくことに…

tabelog.com

 

f:id:mogera56:20150813230546j:plain

f:id:mogera56:20150813230551j:plain


価格帯的には400~700円くらい。
なんとなく母校の食堂を彷彿させる感じのオーソドックスな社食でした。
私は下の写真のA定食(520円)を食べたんですがなかなか美味しかったです。
このタイプの食堂には珍しく汁物がお吸い物なのがうれしい。
申し訳程度な南瓜サラダも美味しかったです。

ちょっとお役所ご飯意外とクォリティがたかったので
今度ハロワに行くついでに立川市役所の食堂も行ってみたいところ。
立川市役所の社員食堂については先ほどのお役所ごはんでも取り上げられます!

ji-sedai.jp

 

市役所まで来たので公共施設をフルに使ってやろうと今度は
近くの図書館に移動し、SPIの勉強をちょっとやっていたんですが
机に甘酸っぱい感じの落書き発見。

f:id:mogera56:20150813231750j:plain
年代はわかりませんがJC~JKが書き残したんだろうと思われます
のぶもこんな形で晒されるとは思ってはいなかっただろうに…

あとは無職を満喫するために本を2冊ほど本を借りて帰宅。
そういえば1冊はこのブログでも取り上げた
鴨居玲のエッセイ「踊り候え」を借りたんですが
これプレミアついてamazonでプレミアついて9000円とかするんですね…。

無職期間はトピックがあれば日記を書こうとおもっているので
他人の不幸で飯がうまい!精神で生暖かく見舞おっていただければと思います。

そういえば今回めちゃくちゃ転職エージェントサービスを使ってるので
次回はそこらへんに触れようかなと思っておりますのでお楽しみに!

【漫画】にわか読書家悶絶!『バーナード嬢曰く。』祝2巻発売!

気が付くと梅雨も明けて日差しが厳しい時期になっておりました。
本来老化すると代謝が悪くなるといいますが毎年吹き出す汗が
増えているのは代謝が良くなったのか、暑いので汗を吹き出さずに
いられない状況が増えたのか…。


まぁでも暑い時は冷房の聞いた部屋に篭もるのがベストですね。
私は冷え性とは無縁なので寒いくらいの冷房が好きです。
むしろ冷房が好きなデブです。


けどこの時期になると、中高時代夏休み問わず通学の都合で
時間まで町の図書館で待機していたことを思い出します。
程んどは読書よりも施設のピロティーで友達と談笑していたのですが…


そんなノスタルジックな日々も彷彿とさせ、にわか読書家が悶絶してしまう
施川ユウキバーナード嬢曰く。』の待望の2巻が発売されました。

※どちらもAmazonにPCアクセスで試し読みできます。


●あらすじ

本を読まずに読んだコトにしたいグータラ読書家女子高生“バーナード嬢”

「町田さわ子」

f:id:mogera56:20150728165803j:plain


SF好き(オタク)の読書家

「神林しおり」

f:id:mogera56:20150728165830j:plain


さわ子のことがちょっと気になる一昔前のベストセラーを読むのが趣味の

「遠藤」

f:id:mogera56:20150728165846j:plain


その遠藤に恋心を抱くシャーロックホームズオタの図書委員

「長谷川スミカ」

f:id:mogera56:20150728165858j:plain


の4人が高校の図書室で織りなす読者家ギャグです。

 

にわか読書家(私を含む)はさわ子の言動に悶絶し、
読書家の皆様には「あーわかるわー」とあるあるな漫画だとおもいます。


この漫画を読みながら私は
「マジ私の読書知識ビブリア古書堂で得た知識とほんと偏った作家のしかないな…」

と思った矢先さわ子がドヤ顔でビブリア古書堂で得た
新潮文庫のスピン(紐状のしおり)の知識を
披露しはじめるなどほんとなんともいえないにわか読書家とのシンクロ感…。


施川ユウキ先生のゆるーい絵柄とこのさわ子のゆるさがほんとになんともいえないし、
ゆるい中にもSF好きの神林や長谷川のガチウンチクネタがいいスパイスをきかせていて
個人的に大好きなシリーズです。


1巻と比べるとにわか読書家っぷりに憤慨していたしおりが
さわ子に心許し始め、ツンデレっぷりを2巻では存分発揮し、
すごいかわいいんですよ!
2巻だとさわ子が
川端康成三島由紀夫もやってた往復書簡かっこいい!やろう!」と
神林に持ちかけ、お互い手紙を書き合うエピソード(2巻82p【往復書簡】)は
神林のツンデレっぷりが満喫できるイチオシエピソードです。

f:id:mogera56:20150728182538j:plain


あとこの神林はとある理由で色々と話題になった
水嶋ヒロKAGEROU」を咎めつつも絶賛します。
このエピソードは多分一度小説を書いたことのある人には
わかるネタなのではないでしょうか。
私は小説は書いたことがないのですが絵で似たような感覚に陥るのでなんとなく
神林の言うことがわかるような気がしました(笑)


しかしこれを読んでいると高校時代いつもつるんでいたのですが
今や音信不通になってしまった友人を思い出します…
人生で一番破天荒で面白い人間でしたし、私なんかより読者家な子でした。
風の噂で結婚して東京に居るらしいんですが元気だといいな。


話が脱線しましたがそんな高校時代のノスタルジックと
にわか読書家へのボディブローをしてくれる傑作。
是非冷房のきいた部屋で入道雲を時々眺めながら読むのをオススメします。

【占い】過去の占い遍歴

3日坊主とはなりませんでしたが
前回の記事から時間が開いてしまいました…


前のブログでちょこっと触れた
占いに行った話をしようと思います。


最近のを含めて私はプロの占い師に6回程ご鑑定いただいたことがあります。
ネタ的にちょっと面白いので箇条書きでまとめてみました。
だいぶ記憶が朧げなものがあるので覚えているのだけです。

~占い経歴~
1回目
時期:高校生
場所:日光江戸村
占い方法:手相
占い師のビジュアル:いかにもな占い師スタイルの若い女性
言われたこと:
ご先祖様に守られてるから感謝しなきゃね
(美大進学したいですと言ったところ)貴方は頑張り屋さんだからきっと大丈夫。絵のプロにもなれる。
彼氏ももうすぐ出来るし、その人は貴方のこと大切にしてくれる。
あとちょっと太ってるから痩せろ

2回目
時期:大学生
場所:宇都宮
占い方法:手相、姓名鑑定
占い師のビジュアル:お兄さんとおじさんの間の男性
言われたこと:
出会いはあるけど男運がない
30歳あたりで結婚する
男だったら最高の名前なんだけど女だと強すぎる
(大学を編入しよう悩んでいるといった時に)いいと思う。
あと帰りに入浴剤をくれた。


3回目
時期:社会人1年目
場所:東京 デザインフェスタ
占い方法:易占
占い師のビジュアル:60歳くらいのおじさん
言われたこと:
「飛ぶ鳥を落とすための矢がまだ無い」→まだ地盤ができてないからこれからの頑張り次第
朝イチでいったらおまけで隣のタロット占いのおじさんも占ってくれた
→自分の将来に迷いがある


4回目
時期:今年の6月
場所:横浜中華街
占い方法:手相、四柱推命
占い師のビジュアル:おばあさん
言われたこと:
貴方人生色々あったでしょ、これからも色々あるから覚悟しときなね
健康運はいいんだけど産婦人科系の病気に注意
あーあなた男を潰す星ねー20代に出会う人は辞めておきなさい
不倫とかそういう関係になっちゃうから、ほんとは40歳で結婚したほうがいいんだけど
子供とか欲しいだろうから30くらいで結婚しなね。


5回目
時期:今年の6月
場所:新宿
占い方法:四柱推命 
占い師のビジュアル:おじさま
全体運は悪くない(むしろいい)から今までの不運がちょっとおかしい。
宇都宮から東京に引っ越してきた方向が悪すぎる。
むしろいままでこの程度で済んでるのはそもそもの運がいいから。
方位術で開運なさい(指定の日時と場所に旅行&引っ越ししなさいと指定)
引っ越ししたらガチで運命ががらっと変わるから気を落とさないでね
29~32歳くらいまで運勢がいい。
32歳までには結婚してる、年上、父性のある人かも。


6回目
時期:今年の7月
場所:新宿
占い方法:四柱推命、易占 
占い師のビジュアル:おじさま
※5回目と同じ方です。
※急に会社を辞めることにしたので前回から時間を置かずに行ってきました。
最近ちょっと運勢が悪いのは方位の影響かも。
9月までには決まると出たけど吉方旅行で開運して
早めに決まる可能もアリ。
前より良い所にいけるから挫けずがんばれ。
実家には戻らないほうがいい(キャリアがもったいない)。


最近の3回というのは4~6回目の件です。


とりあえず全体通して共通で言われていることは
結婚時期は30歳以降、男性を惹きつけるけど男運が無い。
ってことでしょうか…。
男運が無いのはガチですが(ここ数年の悲惨っぷり)、婚期は来るようですので
期待しております…!

5,6回目の占い師さんに関してはきちんと開運法まで
教えていただき、早速ではございますが
7月19日~20日に指定された日時に出発し、
友人と水戸は常磐神社に向かい転職祈願をしてきました。
(友人は恋愛祈願)
御神籤も引いてきたんですが小吉…。
「願い事:すぐにとはいきませんがじき叶うでしょう」
とのことだったので焦らず就活しろってことでしょうかね。
ちなみに友人は大吉でした。


効果の程はこれからといったところなんですが
いわゆる方位術とか方位学って占いは
けっこう種類があるんですね。
私が指定されたのは「複数人でも可」「指定の時間に出発」する
のが特徴の「奇門遁甲」という、かの三国志で有名な諸葛孔明
使用していた一番古い方位術のようです。
(占い師さんは詳しくはおっしゃってなかったですが…)


現在日本でメジャーな方位術は「個々に向かうべき方向が違う」「出発の時間は関係ない」
九星気学だそうで、またちょっと方位の取り方が違うらしいです。


九星気学での方位術は良いことが起きる時期に法則があるようですが
奇門遁甲に関しては早い人で旅行中にいいことが起こるとか…
こじつけかもしれないですが、たしかに帰りの特急席がとれないと
思っていたら指定無しの切符で乗車したところ
めちゃくちゃいい窓際の席がキャンセルで空席になって座れたとか
些細ないいことは既にちょいちょいあったかな…。


とりあえず私は今回の水戸と来月の帰省+来年1月~2月に引っ越しすれば
運命ががらっと変わるから!と言われております。


今の場所にも5年住んでいて、そろそろ引っ越ししようかなと思っていたし、
ものは試しなのでちょっと実行してみようかと思いますが
あんまりのめり込まず、いいことあるといいな!程度で日々過ごそうかと思います。


いいことがあればこのブログで報告できればと思うので
生体実験だと思ってみてやってくださると幸いです。


けど占いって調べれば調べるほどけっこう面白いですね
方位術の件もものによってかなり吉方が違うので
それこそ宗教じゃないですが「信じる者」が救われるのかもしれないです。

【児童文学】宮沢賢治と安房直子

学生さんたちはもうすぐ夏休みになろうと言う中
私めは失業という夏休みがもうすぐです…。

失業ネタもうんざりかもですが失業するのは事実以外の
なんでもないので再就職まで引っ張ります。

 

さて夏休みといえば読書感想文です。
読書感想文にむりやり引っ張りたかったのは
私が大好きな『宮沢賢治』と『安房直子』の話がしたかっただけです。


さて、私は『宮沢賢治』先生の人柄も含め物語が大好きです。
宮沢賢治という作家は殆どの人が小学校の頃国語の教科書に載っていた
『やまなし』あたりですごく好きになるか、
訳がわからんとそれっきりになるかの2択の作家かと思います。
(もしくは『雨ニモマケズ』あたりに啓蒙されてとか)

私も宮沢賢治を初めて読んだのが教科書の『やまなし』だった訳ですが
その後に『注文の多い料理店』を読んで、その後で友人から借りた
ますむらひろし先生のコミカライズを読んだあたりですっかり虜になっておりました。

改めて作品リストを見ても多分殆どの話は読んでると思うし、
ますむらひろしのコミカライズもコンプリートしてるし、
岩手県宮沢賢治記念館も4回ぐらい行っております。

 

そんな私ですが本当に本当になんで今まで知らなかったんだよ…
という宮沢賢治作詞・作曲『星めぐりの歌』を最近初めて聞きました…

めちゃくちゃ有名みたいだし…
泣く子も黙る泣きゲーメーカーKeyのゲームの曲にも採用されてるし、
最近だと『放課後のプレアデス』の挿入歌にもなってるみたいですね…
(悲しいオタクの性なのか着目点がヲタ寄りになってしまうのはご愛嬌)

www.youtube.com

▲色々聞いたんですがkeyのアレンジが一番好きです。


悔しいけどちゃっと聞いたらほんと宮沢賢治らしい
美しい洗練された歌詞とメロディで泣きたくなりました…(悔しいのと感動したのとで

私オカルトは大好きなんですが宇宙ネタはなんだか絶望に似た壮大さが
昔から苦手なんですけどその壮大ささえ心地よく感じる世界観です。


宮沢賢治の魅力といえば大正生まれのセンスとは
思えないようなSFロマンがあるかと思えば
イーハトーヴ(岩手県)への郷土愛や自己犠牲というテーマ
美しい日本語や歯切れのいいオノマトペ…と語り出したらキリが無いのですが…


私なんぞさほど読書家でもないくせに日本語が美しいとか
生意気なこといっていいのかなって思うこともあるのですが、
前にBSでやっていた宮沢賢治の特番で外国人大学教授が
「ケンジの文章は日本で一番美しい文章だと思う」と
いっていたのでちゃんと私以外も美しいって思ってる人が居た!
やった!とガッツポーズをするぐらいには己の学力に自信が無いです…。


話がズレましたがなんとなくオセンチな気分になると
ついつい読み返しちゃったり、劇場版の「銀河鉄道の夜」を観てしまいます。
今年もふと読みたくなってこの記事を書きたくなった次第です。
夏の大三角形もそろそろはっきり見える頃ですし…。


文章から感じる語感という括りでしたら『安房直子』の童話もめちゃくちゃ好きです。
大学の児童文学の授業でその存在を知るというミーハーっぷりなのですが
なんといか文章から伝わる透明感というか純粋な感じがすごく心に響くのです。
そのほかに授業で取り扱ったアンデルセンとかは読もうと思いつつずっと
タンスの肥やしになっておりますが安房直子の作品集だけはその文章に魅了され
一気に読んでしまいました。

 

中でも『鶴の家』という話はその文章力を深く感じるのにはぴったりな上
短編ですので安房直子入門にはぴったりかと思います。


【あらすじ】
古い民家(時代設定的には江戸~明治ぐらい?昔話風です)
に代々伝わる空のように青い地に鶴が描かれた皿。
ある日を境に家人が次々と亡くなってしまうのだが、
家の娘が家人が亡くなる度に皿の鶴が増えていることに気が付き…


あらすじだけなだとなんだかホラーっぽいですが
この話読み終わるとなんともせつなくて胸がいっぱいになります…。
なんだかどうしようもなくセンチメンタルな気分に
なりたい時にはオススメです。

www.amazon.co.jp


▲『鶴の家』収録書籍


宮沢賢治安房直子も「児童文学」という括りになっているので
「児童向け」とカテゴライズされがちですが
大人になったからこそ琴線に触れるものが見つかったりもするかもです。


Amazonも夏の読書週間を謳っておりますので
興味があればコミケもいいですがお盆の帰省時期にでも是非。

 

 

【絵画】鴨居玲と恩師の想い出

皆様は『鴨居玲1928年2月3日 - 1985年9月7日』という画家はご存じでしょうか。
鴨居玲石川県出身のちょっと日本人離れした独特な画風の画家です。

▲死の半年前に描かれた鴨居玲の自画像

 

元々大学では油絵を学んでいたこともあり、洋画家には明るいほうだとは思っていますが、その中でも指折りで好きな作家の鴨居玲

しかしながらあまり関東の美術館に所蔵作品がないせいか、たまたま母校の美大の
展示でやっていた『蜘蛛の糸』という1枚しか実物を拝見したことが無かったのですが、没後30周年と北陸新幹線の開通記念ということで回顧展が開催せれるとのことで、現在東京ステーションギャラリー - TOKYO STATION GALLERY -で7/20まで開催中の『没後30年 鴨居玲展 踊り候え』に行ってきました。

 

ここから少しだけ鴨居玲に関する想い出話を書かせてください。
私がこの画家の存在を知ったのが恩師が影響の受けた画家として
挙げていたことがきっかけでした。


この恩師の作品も素晴らしくて大学卒業後、まだまた画家への
夢を諦められなかった私は態々氏が講師を勤める
カルチャースクールに出入りしておりました。
美大を出ておいて態々カルチャースクールに通うっていうのも可笑しな話ですが
家庭の事情で大学院への進学を断念した矢先、まだまだ絵を学びたいという
気持ちが強く、今思い出すと若かったなぁと思いますがそれほど
恩師の元で教鞭を賜りたかったのです。

 

恩師の作品にも『鴨居玲』の影響はタッチや作風などに色濃くみられ、
直接氏の口から鴨居玲の話を聞く機会はなかったのですが
氏の中でも存在の大きな画家であることは間違いないと思います。

結局平日開催のカルチャースクールでしたので
シフト制の仕事を辞めてからは足が遠ざかり、私もすっかり
油絵を描く機会は減ってしまいましたが
鴨居玲の絵を見ると恩師のことを思い出すのです。

あ、こんな描き方をしましたが恩師はまだまだご健在です。
恩師は私のことなぞ忘れてしまわれたでしょうが
また展示があれば足を運びたいな…と。

 

前書きが長くなってしまいましたが肝心の展示ですが
回顧展ということで学生時代の作品から絶筆まで
網羅したかなり見応えのある展示でした。

こういう回顧展だと学生時代の作品から
うますぎて絶望するなんてことがよくありますが、
鴨居氏の作品に関しては大器晩成型だった(41歳で画壇デビュー)せいか
学生時代の作風は発展途上というか、拙さが垣間見えちょっとだけ
親近感を覚えました。
(とはいえば私の学生時代の作品も酷いもんですが…)

 

氏の作品は手数はさほど多くはないと察しますが
そのメリハリのしっかりしたタッチから絶妙な表情を
描き出すのは流石といいますか、唯一無二の作風だなと。
その描写力のお陰かデフォルメがきいているにもかかわらず
内面を引き出すようなリアリティを感じます。

 

そいえば晩年の大作『1982年 私』に描かれている人物って
今までの作品として描いてきた人物たちなんですね
まとめて作品をみてお恥ずかしながら初めて気が付きました…

 

氏の作品には「道化師」がモチーフのものも多くみられるのですが
そうえば先ほど触れた恩師のちょっとおもしろいエピソードで
恩師の母親を道化師メイクで描いた絵をプレゼントしたそうなんです。
さぞ母親は喜んでくれるだろうと恩師は思ったそうですが
届いた絵をみて恩師の母親は激怒「親を笑いもの(道化師)にするとは
何事だ!」と電話がかかってきたそうです。
恩師も普通に肖像画を描けばよかったのに…。
(本人は笑いながら語っていましたが)


話がまた脱線してしまいましたが鴨居玲の晩年は持病に苦しみ
何度も自殺未遂の後自殺。
絶筆は襖に描かれた首を釣る男と苦しむ自画像だったそうです。
(その絶筆の展示はなかったですが…)
氏の作品から内面の苦しみはにじみ出ていたような気もしてくるので
そのエピソードを頭におきつつ、作品群をみているとなんだか切なさすら感じます。

こういう鴨居玲のエピソードもあるせいか影響を受けている恩師も
暗い絵ばかり描いているとそのうち精神病んで死ぬぞと
画壇連中に脅されていたようですが本人は
「いやー僕はほんと楽しくてしょうがなくて絵を描いてるから死ぬとか
言われても困るんだよね~~~」と笑いながらいっておりました。

 

画風と人柄は必ずしもイコールではないという象徴的なエピソードです。

鴨居玲というかそれに被せた恩師の話になってしまいまいたが
今回の展示そんなエピソードも思い出しつつとてもいい展示でした。
ご興味のある方は会期も僅かですが是非ご覧いただければと。

また久しぶりに油も描きたいなーと。
毎年コンペとか展覧会に出品しようかと思いつつ
全然実行できていないのという駄目っぷり…
あの頃の情熱はどこへ…

 

【漫画】監獄学園~テクニカルスケベ~

今期のアニメも着々と放送が開始されつつありますが
皆様は今期のアニメは何をご覧になりますでしょうか。

 

個人的にプッシュしたいのが昨日7/10に放送があった
『監獄学園 プリズンスクール』でしょうか。

prison-anime.com

原作は昨日の日記でも触れた『アガペー』読みたさに、
たまたま買ったヤンマガで初めて読んだのですが
すっかり虜になってしまったのでアニメも私には珍しくリアルタイムで鑑賞しました。

そもそも名前自体はよく2chまとめで超絶画力が上がった漫画家として
平本アキラ先生の名と共に挙げれる作品で存じていたのと、
『ネオ寄生獣』で無茶苦茶なコラボ漫画を描いていた氏の作品に是非読みたい
と思っていたのですがなんせ『アゴゲン』もこの作品も巻数が多く
なかなか機会が無く…プラスもうすぐ無職なのであんまり漫画に割けるお金が
ないというとてもとても悲しい事情がございまして…。

貧乏経験がある者としては金が無いのが一番精神衛生上良くないです。


話が逸れましたが、その矢先のアニメですファンの間では
アザゼルさん』も上手くやってくれた水島監督だから大丈夫だろうと
いことでしたが個人的はテンポもテンションも良く安心して
見れる出来といった所でしょうか。

 

個人的にツボだったので副会長がかけたツバを
アンドレが舐めるシーンなんですがアンドレの動きが完全に
サウスパーク』のカートマンなんですよ。
たまたまなのかもしれないし、アンドレってキャラの造形が
カートマンっぽいので私が勝手に連想してるだけかもしれないですけど
それが私の笑いのツボを刺激したというか思わず吹き出してしまいました。

 

とにかくアニメの出来もよく気がついたら金が無い中
近所の漫画喫茶で既刊分読破してしまいました…。
ギリギリ出版業界に居る人間が漫画喫茶なんで邪道中の邪道なのですが…
すみませんプライドも捨ててしまいたくなる位読みたかったのです…
お金ができたらちゃんと揃えたいので勘弁してください…。

とはいえ原作も画力があるからこそ通じるギャグというか、
読ませてくれるというか平本先生はほんとうに漫画の才能があるなぁと。
副会長のこれでもかというエロもクドいはずなのに胸焼けせずサクサクと読める。
むしろ昨今溢れるラッキースケベを通り越してテクニカルなスケベが
ギャグに繋がってどんどんページを進ませてくれる。

ナウなヲタちゃんたちがお好きないわゆる萌え萌えしてて
あざといラッキースケベって嫌いじゃないんですけど
クドすぎてちょっとBBA的には消化不良起こしちゃってキツイものが
あるんですが『監獄学園』はそういうクドいけどさっぱりしている。

副会長とか花ちゃんとかもうありえないスケベっぷりなんですけどね
好みももちろんあるかもしれないですけど。

 

そうそう花ちゃんといえば声優がまさかの『花澤香菜』さんなんですけど
この漫画花ちゃんの放尿シーンを主人公のキヨシが目撃してから
かなりの頻度で『尿』がネタにされてるんですけど
事務所的に大丈夫なんでしょうか…だって『花澤香菜』ですよ…
さすがに版元が講談社さんなので途中で交代とかきな臭い話には
ならないだろうとは思うんですがBBA的にちょっと心配です。

ともあれ今期は『監獄学園』を応援しております。